HOME  サンゴ再生事業  イベント情報  応援プログラム お問い合わせ

北谷活動状況

サンゴ植え付けイベント・成育状態を紹介しています。

2024年1月20日 サンゴ植付、育成記録 
サンゴのメンテナンスに行ってきました。台風の影響が少なかったのか、元気に育っていました。 10月に植え付けたサンゴも9割がた元気に育っています。
2023年10月28日 サンゴ植付秋の仁 
10月21日に行う予定でしたが、天候不良の為、10月28日に秋の仁開催しました。 延期開催にも関わらず、10人以上に参加いただきました。
2023年9月9日 メンテナンス&育成状況確認 
前回と同様ですが、やはり鉄筋棒にスティックタイプを縛った方が生育がいいようです。
2023年8月19日 メンテナンス&育成状況確認 
台風通過後の確認も含めメンテナンスを実施。20本以上がウィ峡を受けました。 石垣島のような養殖方法は、北谷ではj海流の影響が強く方法検討します。
2023年5月20日 サンゴ植付春の仁 
多くの方に参加いただきました。感謝です。
2022年10月22日 サンゴ植付秋の仁&サンゴ生育状況 
八重山地方で起こった白化現象が心配されましたが、北谷は影響なく済みました。一歩一歩確実にサンゴ生育しています。
2022年5月28日 サンゴ植付春の仁&サンゴ生育状況 
5月28日に行われた北谷「春の仁」 アクアプラネット立ち上げの地で、毎年2回行っています今年で16年目の開催。 北谷の海をこよなく愛する海人インストラクターをはじめ、多くの方に今年も参加していただきました。 少しづつですが、前に進んでいる北谷の移植です。これからも皆さんのご支援お待ちしております。
2022年1月21日 サンゴ生育状況 
メンテナンス、生育調査 北谷チームからのお知らせです。 サンゴのメンテナンスにダイブロックの大城さんと行ってきました。 前回植付たサンゴの生育状態はあま良くなく、55%程度でした。 根の上に移植したものが死滅しているものが多くありました。ちょっと残念です。 しかし、根の下に植え付けたものは元気よく育っていました。次回は根の下側重点に、植付してくる予定です。 コロナオミクロン株が猛威を振っています。春の仁には、この状況が改善され、皆さんに参加していただければと思いながらのメンテナンスでした。
2021年11月2日 サンゴ生育状況 
サンゴ植付「秋の陣」開催 天候の関係で一週間遅れで開催しました。日程がズレましたが、地元ショップさんのおかげで19名もの参加をいただきました。 来春予定の「春の陣」、コロナ禍の影響が少なくなれば、アクア10周年記念として行いたいと思います。 参加していただいたダイバーの皆様、有難うございました。
2021年8月25日 サンゴ生育状況 
毎日暑い日が続いています。コロナ禍は天井知らずの勢いで拡大しています。 そんな状況の中、アクアプラネット活動発祥の場所「本島北谷」のサンゴ移植チームの皆さんの「晴の仁」で移植したサンゴの生育状況とメンテナンス報告です。 新しく始めた移植方法が、少しづつ軌道に乗り始め順調な生育をしているとの嬉しい報告がありました。 11月には「秋の仁」予定していますが、状況を見ながら改めてご報告します。
2021年5月29日 サンゴ生育状況 
5月29日予定「春の陣」 記念イベントとして行う予定でしたが、コロナの影響により中止とさせていただきましたが、用意した苗もあったことから北谷植え付けチームのみで、植え付けしたことを報告します。 4年前から移植方法を変更し、お陰様で順調に育っていることも皆様に直接見ていただきたかったのですが。 来年には産卵ができるだろう?というところまで育っているものもあります。 応援していただいている皆様ありがとうございます。植え付けた画像をご覧ください。 今年11月に予定している「秋の陣」にはコロナ禍が少しは収まり北谷でお会いしたいですね
2021年4月8日 サンゴ生育状況 
本島北谷植え付けチームからの報告です。 本日、来月の「春の陣」植え付け用の苗を用意していただきました。 ダイブロックの大城さん、崎原潜水の崎原さん、お手伝い有難うございました。 なお、同時にメンテナンスも行い、「秋の陣」で移植したサンゴ達は、「冬の時化を乗り越え元気に育っていました」との報告です。
2021年1月15日 サンゴ生育状況
あけましておめでとうございます。今年もご支援よろしくお願い致します。 1月15日昨年11月に移植を行った北谷沖のメンテナンスに行ってきました。移植後に海が荒れた影響でいくつかの苗に影響がでていました。 その他サンゴは順調に育っています。 今年の「春の陣」コロナの影響なく開催できることを願っています。まだ無理ですかね? 今年はアクアプラネットの活動で、郵便事業補助金をいただき、石垣に新たな養殖畑を作ります。 コロナの影響もありましたが、スタッフのみで少しづつではありますが畑も完成!来月よりサンゴの植付に入ります。途中経過も皆様に報告する予定です。 かなり大きな畑が完成する予定で楽しみです。 自然の力にはとても及びませんが、私たちが活動することで自然を感じ守ることの重要性を伝えることができればと思います。
2020年11月14日 サンゴ生育状況 
本日北谷での秋の陣開催しました。
アクアプラネットの活動は2008年NPO創立以来、18年間サンゴ活動を通し、環境保護活動を行なっています。
今まで多くの皆様の手助けを頂き、活動を続けることができました。
本日も多くのボラさんに参加いただき感謝です。
また、いろいろな企業の皆様にも多大なご支援いただき、活動の輪が広がっていることも皆様に感謝です。
今後もこのイベントを、絶やすことなく続けて行きたいと考えています。
今後も皆様のご支援宜しくお願い致します。
2020年6月3日 サンゴ生育状況 
サンゴ再生「春の陣」は、コロナ騒動で中止ですが、植付チームメンバーが地元マナエンジョイダイブからもお手伝いいただき植付行いました。
秋には開催したいですね。
2019年11月30日 サンゴ生育状況 
サンゴの植付け秋の陣を開催。天候不良で中止予定でギリギリまで調整し、なんとか植え付けを実施できました。
バタバタの中、ご協力いただいた皆様、感謝です。
一昨年から植え付けの方法を変えて行っていることもあり、現状多くのサンゴ達が育ち始めています。
来年の「春の陣」も開催が決定しています。詳細が決まりましたら皆様にご報告させていただきます。
2019年7月26日 サンゴ生育状態

サンゴの植付け春の陣が海況不良で中止となっていたので、改めて植え付けを実施してきました。
過去植えつけたサンゴたちも元気に生育しています。
次回は秋の陣を行う予定です。

   
2019年5月13日 サンゴ生育状態

サンゴのメンテナンスと6月イベントの準備をしてきました。
下の画像は植えつけポイントで今は鉄筋棒だけですが、そこに移植すると、上野画像のようになります。

  
2019年2月25日 サンゴ生育状態

サンゴのメンテナンスに行ってきました。去年の台風で剥がれたサンゴは、復旧しました。
1月に復旧したサンゴも順調に育っています。

2019年1月8日 サンゴ生育状態

秋の陣で植え付けできなかった部分を沖縄植え付けチームが新たな畑づくりを行ってくれました。
同時にメンテナンス実施。春の陣、確定しましたら皆様にまた連絡します。

   
2018年12月14日 サンゴ生育状態

10月に植え付けたサンゴ。今回は画像少な目ですが、定期的に観察してきます。

   
2018年10月20日 サンゴ植え付け 秋の陣

今日は北谷で秋の陣開催の予定でしたが、24号の台風被害状況調査と修復作業に行ってきました。
状況はかなり痛めつけられていました。来年には産卵する程度に育成したものが無くなってしまいました。植付け用の鉄筋も曲がったり岩場から抜けたりしている状況です。しかし、小さいものですが2/3は頑張っていました。抜けたところに新たに植え付けを30本ほど植えつけてきました。
自然は厳しい!でもこれが自然ですね。自然に溶け込むサンゴ畑を目指して頑張っていきます。これからも皆さんのご支援よろしくお願いいたします。
来春には春の陣開催します。皆様のご参加、お待ちしております。

 
2018年6月2日 サンゴ植え付け 春の陣

春のサンゴイベントを北谷で行いました。前日は波が高かったのですが、見事に穏やかになってくれました。参加メンバーもリピーターの方達だったので、手際よく沢山のサンゴを植えることが出来ました。
数年前から、現在の植付け方法で行っています。生存率が高く、順調に育っているものが多いです。
これからも継続していきましょう!

2017年11月26日 サンゴ植え付け 秋の陣
参加者は少なかったですが、穏やかな海と透明度に恵まれて、楽しい1日となりました。沢山のサンゴが元気に育つように、これからも見守っていきましょう!次は春の予定です。参加をお待ちしております。
2016年9月16日
北谷沖の植付サンゴ見てきました。 全体的な生存率は高くないものの、 生き残ったサンゴは順調に育っています。
写真のサンゴは 2014年10月25日に植付たサンゴです。
1~3枚目は同じサンゴです。 1・2枚目は、今日見た状態。 3枚目は、植付た日に撮った状態です。
比べると、かなり大きくなっているのが分かりますね。 4・5枚目も、同じ位の大きさで植付けました。 植付け時の大きさは小さかったですが、 手のひらサイズまで成長しています。 この調子で育ってほしいですね。 
 
2016年5月21日 サンゴ植え付け 春の陣
今年で10年目の植付け活動、無事終了いたしました!
「海を元気にしたい!」 という皆さんの想いがここまで続けてこられた原動力だと思います。
上手くいかないことも沢山ありましたが、今までの経験を活かし、この先も活動を続けていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします!
   
2015年11月4日 サンゴ植え付け 秋の陣
0月24日に予定しておりました10周年記念のサンゴの植え付けイベントは台風の影響が予想されるため中止となりました。
予定していた植え付けをスタッフで改めて行いました。
新たに27株のサンゴを植え付けしました。それと同時に新たに50個の土台を設置しました。
サンゴを保護するためのカゴを上から取り付けました。
2015年10月21日
クマノミ城と北谷遺跡に観察と計測に行ってきました。
北谷遺跡では5個体の生存を確認しました。それらはすべてサイズも大きくなり順調に成長していました!
クマノミ城では生存の個体は小さくなっているものが多かったです。5月の植え付けから6個体が枯れていました。
2015年7月28日
北谷遺跡ポイントに計測と撮影に行ってきました。
うねりがありあまり浅瀬を見られませんでしたが一部白化している個体以外は全て大きく成長していました!保護のカゴを取り付けていない個体も大きくなっていました。
レイシガイ二匹を駆除しました。
 
2015年6月11日
本島周辺では、最近ちょくちょくサンゴの産卵情報を耳にします。
僕たちも8日・9日の2日間、産卵を見てきました。
サンゴの産卵は「満月の大潮」とよく聞きますが、必ずそのタイミングとは限りません。
「小潮」で産卵することもあれば、 「新月」で産卵することもあります。 その多少の「ずれ」こそが、 サンゴが動物なんだと感じる瞬間でもあります。 産卵中のサンゴは、 力強く、必死に生きている感じがします。 強くもあり、弱くもあるサンゴ。
環境が悪くなれば、あっという間に死んでしまいますが、 環境が良くなれば、自然の力で驚く程成長していきます。
アクアプラネットの活動を通して、 少しでも水中環境に意識を持ってもらえれば、と思います。
陸と海は繋がっています。 海を良くするために、陸で出来ることが沢山あります。
   
2015年5月30日 サンゴ植え付け 春の陣
恒例のサンゴの植え付けをしてきました。 植え付けるところをキレイにしてから、苗を植えていきます。
植え付けが難しいところは、スタッフがしっかりサポートして、サンゴが固定しやすいように付けることが出来ました。
みなさんちゃんと植えつけられたようですね! 元気に育って行くように、お願いもして来ました。
植えたサンゴには番号を付けているので、 これから成長を見守っていこうと思います。
2015年2月27日
遺跡に植え付けたサンゴの観察、計測をして来ました。
1月に観察出来ず、2カ月後の記録になってしまいました。
水温は21,9℃。気温は20℃で、南よりの風。 寒さはあまり感じられませんでした。
今回も生きているサンゴ全ての写真撮影、計測をして来ました。 サンゴの数ですが、植え付けたサンゴの数が72個体に対して、生存しているのは16個体でした。 数で見ると、あまり高い生存率とは言えないかもしれませんが、それでも16個のサンゴは頑張って成長しています。 これからどんどん成長して、産卵も出来るような大きなサンゴになってもらえるように、見守って行こうと思います。
先の方が生きていて、他の部分が元気ないサンゴや、全体的に白くなってきているサンゴもありますが、復活して、そのまま大きくなっていくこともあるので、目が離せません。
これからも毎月見に行けるようにしたいと思います。
2014年12月25日
植え付けたサンゴの観察、計測をしてきました。
最近は海が荒れていてあまり行けなかったのですが、 12月の観察もしっかり記録しておきたかったので、頑張って行ってきました。
今年10月に植え付けたサンゴは、20個体、2ヶ月経過したサンゴは元気なのでしょうか!
早速二手に分かれて観察開始です。 サンゴの番号を確認して計測。 高さと幅を定規で測ります。 測った大きさを記入します。 記録したサンゴの個体全てを写真に撮って、終了です。
帰って写真を見比べると、大きくなっているのがよく分かります。
例えば、65番。 大きくなっていますね! これからも成長を楽しみにしながら、観察を続けていきます!
2014年11月16日
サンゴの様子を見てきました! 今回は、今までの計測の方法を、少し変えてみました。
「ノギス」を使ってみたのですが、植え付けたサンゴにはカゴをかけているので、その隙間からノギスを入れるのに手間がかかり、なかなか計測が終わりませんでした。 これからも、何かいい方法を模索しながら計測を続けていきます。
そして、、、 今回気になるのは、10月に植え付けたサンゴたちですね! 全体的な様子としては、ほとんどのサンゴ達は色もはっきり出ていて、ポリプもしっかり伸ばしていました。 今のところは元気そうで、一安心です。 そ
れまでに植えたサンゴたちの中には、根付いているものもあるので、これからの成長が楽しみです!
ついでにオニヒトデ、レイシガイ駆除をしてきましたが、最近少し多いような気がします。
植え付けたサンゴにもレイシガイが付いていたので、それだけは心配ですね。 また駆除活動、サンゴの報告をしていきます!
   
2014年10月25日 サンゴ植え付け 秋の陣
サンゴの植付イベントを行いました! 今回も海況に恵まれ、楽しいイベントとなりました。
『継続していく』 この想いが大事なんだと思います。 次回は春です。大きく育ちますように!!
   
2014年10月4日
植え付けサンゴの様子を見てきました!
本当は9月中に行きたかったのですが、 なかなかタイミングが合わせられず、申し訳ございません。。。
毎回観察に行くたびに、ちゃんと残ってくれているのか!? とドキドキ、ワクワクします。
今回もサンゴたちは元気な様子で待っていてくれました。
では早速大きさを測っていきます。 植え付けた直後の写真と比べると、34番は… ここまで成長しています!
高さは2.7cm 幅は1.8cm 成長しています。 枝がたくさん増えて、どんどん伸びているのがわかりますね。
この姿を見て、一人で水中で感激していました。 ちなみに、一部が白くなっているのが見えると思いますが、 いくつかはこのような状態のサンゴがあります。 しかし、このまま成長していくサンゴもあるので、 これからの成長に期待して、見守っていこうと思います。
今回確認できたのは植え付けた52個体中、10個体でした。
数は少なくなってきていますが、元気な姿が見られて安心しました。
これからも出来るだけ毎月観察、記録をして報告を続けていきます。
  
 
2014年8月6日
8月なのに、台風の影響で海に入れません。 辛いですね。
台風前に植付けサンゴのチェックに行ってきました。 2枚の写真は同じサンゴです。
植えたのは2013年の11月9日です。
同じサンゴとは思えない形になってますね。 早く産卵する大きさまで育って欲しいですね!
 
2014年6月2日
サンゴの産卵を見てきました。 去年の夏は、沖縄本島の色んな場所で大規模な白化現象がありました。
砂辺も浅い水深のサンゴはほとんど白化していました。 夏が終わりに近づいた頃、気が付けばサンゴに色が戻り始めていました。
その時は「白化を乗り切った!」と喜びました。 冬になり海が荒れる日が多くなる頃は、 砂辺に潜る回数も減り、サンゴの観察をしない日が多くなりました。
そして今、 砂辺のサンゴは、去年の今頃の「一割以下」しか生きていません。
そんな中での産卵です。 またいつか、サンゴだらけになることを願います。
   
2014年3月8日
3月のサンゴチェックを行なってきました。
このサンゴは植え付けた時と比べて、 縦に2倍近く成長しています。 このまま頑張れ!!
   
2014年1月12日
2014年、最初のサンゴチェックを行なってきました。
サンゴを植えてから、約2ヶ月。 生きているサンゴがどれだけ成長しているかというと・・・。 ほとんど変わらず、です。
早く大きく成長してほしいですが、 気長に見守ることにしましょう。
   
2013年12月16日
北谷沖のポイントの植え付けサンゴです。
植えてから一年近くなります。 台風の影響で、多くのサンゴが死んでしまいましたが、 なんとか頑張っているサンゴもあります。
植え付けのピンが見えなくなってます。 これからも頑張ってくれ~!
   
2013年12月7日
北谷のアオカワDSです。 12月に入り、11月に植付をしたサンゴのチェック&メンテに行ってきました。
まだ1ヵ月しか経っていないので、大きな変化はありません。
いくつか弱って死んでしまったものもありますが、多くのサンゴが順調です。 植付イベント以外でも、サンゴを見に行くことは可能です。 気になる方は、お問い合わせください。
サンゴのチェック&メンテナンスの水中写真です。 サンゴの大きさを測ってきました。 植えた時と、あまり変化なし。
1ヵ月ですからね・・・。 次の計測は来月です。
 
2013年11月9日
一年前に植えつけたサンゴ。 指一本分くらいの大きさだったのに、 今は指三本分くらいの大きさになっていました。このまま頑張れ!
   
2013年8月 ~2013年春の陣で植えつけた子供たちの情報です~
全てのサンゴをお見せできませんが、生育状態は現状70%というところです。
新しく植え付けチームがメンテナンスをよくできる場所として植えつけたところです。
全ての植え付けサンゴを報告できませんが、現時点で70%の生育率です。
しかし、このうち生育があまりよくないものが30%あり今後のメンテナンスにかかっています。
今年の秋の陣にはこの場所に植え付けを再度行います。
皆様のご参加お待ちしています。それまで、またメンテナンス行いますのでご報告します。
2013年3月 ~2012年秋の陣で植えつけた子供たちの情報です~
順調に育っているものもありますが、今回の調査では生育状況はあまり良くないとのことです。
この水域は非常に生育状態がよく感じます。 植え付け後大きな台風もなかったことも幸いしていると思います。
しかし、カゴが無くなっている所のサンゴは(茶色気味の画像)は生育が悪いのが見れると思います。
沖縄サンゴ植付ボランティアチームもできるだけの植え付け後のケアーはしていますが、上手くいかないところもあります。
今後もメンテナンスには力を入れていきますので、皆様のお力を今後ともよろしくお願します。
 
HOME / サンゴ再生事業 / イベント情報 / 応援プログラム / お問合せ
プライバシポリシー / 特定商取引に基づく表記

CopyRight©2016 aqua-puranetProject, All Rights Reserved.